お役立ち情報
幼保無償化

幼保無償化

幼児教育・保育の無償化

幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳から5歳児クラスの子供たち、 住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子供たちの利用料が無料になります。

幼稚園、保育所、認定こども園等

  • ○ 幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳までの全ての子供たちの利用料が無料になります。
    ○ 0歳から2歳までの子供たちについては、住民税非課税世帯を対象として利用料が無料になります。
    ○ 幼稚園、保育所、認定こども園に加え、地域型保育も同様に無料になります。
  • 幼稚園については、月額上限2.57万円です。
  • 無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間です。
    (注) 幼稚園については、入園できる時期に合わせて、満3歳から無償化します。
  • 通園送迎費、食材料費、行事費などは、これまでどおり保護者の負担になります。
    ただし、年収360万円未満相当世帯の子供たちと全ての世帯の第3子以降の子供たちについては、副食(おかず・おやつ等)の費用が免除されます。
  • (詳しくはコチラ)
  • 企業主導型保育事業
    ○ 対象となるためには、利用している企業主導型保育施設に対し、必要書類の提出を行う必要があります。
    ○ 標準的な利用料の金額が無料になります。

    (詳しくはコチラ)
  • 幼稚園の預かり保育
    ○ 対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
    ○ 幼稚園の利用に加え、利用日数(※)に応じて、月額1.13万円(満3歳になった日から最初の3月31日までの住民税非課税世帯の子供たちは月額1.63万円)までの範囲で預かり保育の利用料が無償となります。
    (※)預かり保育の利用日数が1カ月間で25日以内の場合は、その利用日数に450円を乗じた額が月額上限額になります。

    (詳しくはコチラ)
  • 認可外保育施設等
    ○ 対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
    ○ 3歳から5歳までの子供たちは月額3.7万円まで、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供たちは月額4.2万円までの利用料が無料になります。
    ○ 認可外保育施設に加え、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業を対象とします。

    (詳しくはコチラ)
  • 就学前の障害児の発達支援
    ○ 就学前の障害児の発達支援を利用する3歳から5歳までの子供たちの利用料が無料になります。
  • もっと詳しく調べる 

内閣府・幼児教育・保育の無償化   https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/musyouka/gaiyou.html

 

お役立ち情報一覧はこちら